今回の台風による影響や被害は甚大ですね。私はたまたまその週末、北海道に出張に行っておりましたので、台風の影響で飛行機が飛ばず、こちらに戻ってくることができなくなりました。北海道は晴天で台風のたの字もなく、まさか自分がそのような目に遭うとは思いも寄らず、遠くから先生と生徒さんたちの安全を祈るしかありませんでした。幸いにもケアカレの授業は無事に終わり、来てくださった生徒さんたちも笑顔で帰っていかれたと報告を受けて、私も胸をなで下ろした次第です。
ケアカレは何ごともなく授業を再開できましたが、神奈川県でも横須賀などの地域、そして千葉県においては停電や水が出ないなどの状況が長く続きました。ここ数日はかなり暑かったこともあり、高齢者が熱中症で亡くなったりするなど、つらい思いをされている方々がたくさんいるはずです。
望月先生が今回、ボランティアとして現地を訪れたときの話を、生徒さんたちにしてくれました。望月先生が介護福祉士として参加したように、芸能人や競輪選手、様々な人たちがボランティアに来ていたそうです。芸能人の方はもちろん、その存在で周りの人々を活気づけることができますし、競輪選手は足こぎ式の給油機で作業を手伝ったりと、それぞれの得意分野を生かして支援をしていたとのこと。
そんな中、「介護職員初任者研修を持っているのですが、何かお手伝いできませんか?」と声掛けをしながら、地元の学生さんたちがボランティアをしていた姿を見て、望月先生はいいなと思ったそうです。自分にできることを通して、困っている人を助けることができる。ただ闇雲にボランティアに行っても、かえって迷惑になることも良くある話ですが、何かできることがあれば、誰もが地域や社会に貢献することができるのです。介護職員初任者研修が自分に提供できる何かになっていることを誇りに思います。
こんな話をすると、自分には何ができるのだろうと思い悩んだり、自分は何もしてあげられないと無力感にさいなまれる人もいるかもしれません。かくいう私もその一人です。私にできることで、このような状況で直接人の役に立てることは何があるのか?と考えても答えは出て来ないのです。そんなことを言っても仕方がないので、そんな人はまずは相手の状況を知り、相手が何を求めているのかを知るところから始めれば良いのではないでしょうか。こちらが何ができるかよりも前に、相手が何を必要としているのかを知り、それに合わせて自分を差し出すことができれば良いのです。